情報セキュリティマネジメント試験 勉強日記 Vol.1 試験概要と勉強計画

先日、ふとしたところから社内の情報セキュリティについて考える機会がありました。色々と調べていくうちに、全然意味がわからないことや、知っていたら役に立ちそうだなと思うことなどがあり、情報セキュリティについて少し興味がわいてきました。

そのような中、「情報セキュリティマネジメント試験」という国家試験があることを知りました。平成28年春からスタートしている新しい国家試験です。今年の秋期試験で第4回目となるこの試験。自身にとっても久々の資格試験なのですが、思い切って挑戦しよう!と思っています。

さらに本ブログの場をお借りして、勉強日記なるものを綴っていきたいと思います。合格した暁にはきっと多くの人のタメになる対策ブログになっていることを信じて・・・がんばります。

試験について

情報セキュリティマネジメント試験とは、言うまでもなく昨今の高度なIT社会の中に潜むサイバー攻撃の脅威やセキュリティへの対策についての理解を深め、会社や組織、そして社会の中で適切に情報管理を行うことができる人材を育成することを目的に始まりました。

平成28年の春期より、情報処理技術者試験の一つとして創設されました。試験は、4月と10月の年2回実施されます。

私が挑戦する予定の試験は、平成29年の秋期試験で、下記のような概要で開催されることになっています。

試験実施日 2017年10月15日(日)
受験料 5,700円(税込み)
申し込み期間(個人申込) <インターネット出願>

2017年7月6日(木)から2017年8月14日(日)20時まで

<郵送出願>

2017年7月6日(木)から2017年8月3日(木)消印有効

本日2017年6月16日から、約4ヶ月後の121日後が試験日となります。試験概要や過去問題などの詳細は、IPAのサイトをチェックしてみてください。

私の勉強計画

まず取り掛かったことは、テキストを購入することと、勉強計画を立てることです。色々な勉強法があると思いますが、私が資格試験に挑戦する時は決まって、「テキスト演習+過去問題」の王道スタイルなので、まずはテキスト選びからはじめました。

先輩合格者にテキストを相談

ちょうど、このhitotabiブログの編集長であるhitoさんが、平成28年秋期試験に見事合格されているということでテキストについて相談してみました。

2つのテキスト候補を教えてくれました。

・情報処理教科書 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント 2017年版

こちらは、タイトル通り試験対策に特化したテキストです。短時間で短距離に試験勉強を攻略したい人におすすめとのことです。

・徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成29年度

こちらは、情報セキュリティに関してより深く学習できる章立てのテキストです。試験だけでなく実際の組織や会社の運用まで考慮すると、こちらがおすすめとのことです。

今回私が選んだのは、2つ目の「徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成29年度」です。

選んだ理由ですが、実は私ITやセキュリティといった方面にさほど明るいわけではないので、どうせならこの際にガッツリ勉強してみようと思ったことと、どちらかというとコツコツ取り組むタイプだからです。ただし、直前になって予定通りに勉強が進んでいなかったら、「情報処理教科書 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント 2017年版」に乗り換えているかもしれません・・・・。

勉強スケジュールの立案

過去問 その1

テキスト演習終えてから過去問題に挑戦するという流れで取り組みたいので、過去問題は最終月の10月に重点学習をすることにしました。そうすると残りの3ヶ月半がテキスト演習に当てられる期間となりました。

テキスト演習

テキスト演習は目次をみて、ざっくりとした以下のような勉強スケジュールを立てました。最初のページから順に1ヶ月ごとのノルマを決めてこなしていくというスタイルです。6月も半ばですので早めの取り掛かりが必要そうです・・・。

過去問 その2

また、過去問題への取り組みが10月の2週間だけというのも不十分かと思われますので、「情報セキュリティマネジメント試験ドットコム」様の「過去問道場」にお世話になることにします。こちらは過去問と予想問題合わせて800問の中から、ランダムに問題が表示されるWebアプリです。分野で絞り込んで出題することも可能なので、自分の苦手分野が分かってきたら、集中的に効果的な学習が進められそうです。

こちらのアプリを使って毎日最低1問解いて、出題形式に慣れていきたいと思います。

テキスト演習を進めていないうちの過去問はチンプンカンプンだと思いますが、「問題とその解答・解説」を丸暗記していこうと思います。

「1問でいいの?」と思われるかもしれませんが、毎日出来ることを回数を重ねて習慣にすることが三日坊主からの脱出方法だと、hitoさんの記事にありました!→ 三日坊主の方に。「継続する力」を身につける方法

最後に

そして、勉強の記録とモチベーションの維持、誰かに見張ってもらっているという意識付けのために、このブログで月に1度は勉強日記をアップしていきたいと思います。

(まだ結果は出ていませんが)周りに宣言をして逃げ道を塞いでおくというのも何かを継続するための手段かもしれません。

まずは7月6日から開始する申込を忘れないようにしたいと思います。では次号をお楽しみに!

書籍

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

はじめましてshusen(朱泉)です。塾講師、Webサイトの企画・ディレクションなどの仕事がきっかけで、色々な人と出会い、このblogを書かせて頂いています。2016年に結婚しワークライフバランスを模索しながら正社員として働いています。2017年秋☆情報セキュリティマネジメント試験合格!